岡山県津山市・リサイクル施設
会社案内 私たちの会社は こんな会社です。
スタッフブログ 弊社からの情報や 日常をつづってい ます。
お問い合わせ よくある質問
よくある質問のまとめ
弊社は中間処分業であり、リサイクルを目的に回収をしております。
自社で処分出来ないものは最終処分場に搬出しています。
車輛より分類別に直接下せる物、または機械等で仕分出来るものがA単価の対象ですが、それ以外は荷受時に判断をさせていただき、B単価、C単価とさせていただいております。
※単価表のページをご参照ください。
弊社は県北初の石膏ボードリサイクルセンターです。
石膏ボードをリサイクルし、土壌改良剤等に利用しています。
破砕・分別機にかけて、石膏ボードパウダーにリサイクル出来るものが基本のA単価となっています。
濡れてしまっている場合は破砕・分別機にかけてリサイクル商品にすることが出来ないのでB単価とさせていただいております。
荷受時間は
朝8:00~午後6:00
と、なっております。
第2土曜日、日曜日、及び当社指定日はお休みいただいております。
マニフェストは会社でも個人でも、絶対いります。契約書も必要です。
マニフェストを記入したものを持って運搬が規則となっております。
持っていないと、マニフェスト義務違反となり、処罰の対象となりますので気を付けてください。
※問合せ先 美作県民局0868-23-1243
大変申し訳ありませんが、ドアの開閉、荷下ろしはお客様にお願いしております。
荷を積んだ人でないと、荷の様子がわからず、ドアを開けた際、落荷の事故を防ぐ為となっております。ご了承ください。
グループ会社のアグリクリーンサービスさんをご紹介しています。
混載の場合の木はお受けしておりますが、木や生木はアグリクリーンサービスさんにお持込ください。
スプレー缶のお持込は可能です。スプレー缶は、可燃性の液化石油ガス(LPG)やジメチルエーテル(DME)を含みますので、缶の中にガスが残ったまま廃棄した場合、ごみ集積車や廃棄物処理施設で火災・爆発事故の原因となる可能性があります。事故を防ぐためにもスプレー缶には、穴をあけてお持ち込み頂けるよう、ご協力お願いしています。
その他のお問合せはこちらまで。
(※↑をクリックするとメッセージ作成画面が表示されます。)
◆◆◆◆ 事務所アドレス jp-moriuchi@a-do.ne.jp ◆◆◆◆